top of page

フェミニストカウンセリング堺


カキラ
ヨガスタジオの「カキラ」というプログラムが気に入っています。 「カキラ」とは、 カ:関節の キ:機能を ラ:らくちんに という意味で、肋骨を中心とした全身の関節にアプローチして、機能解剖学等の身体の動きの研究から、機能改善効果を目指し、構築・構成されたプログラム...
4 days ago
6

『 この冬に落ち込んだこと 』
この年末年始に思い切って20日ほど家を空けた。帰宅する日は雪が降っていてやっぱりこの辺りは寒いな~と痛感しながら帰ってきた。 久しぶりの家の中は冷気に満ちていた。人が暮らしていない家はこんなにも寒いものかと思いながら暖房を全開するが、家の中が暖まるのにだいぶ時間がかかった。...
Mar 14
26

『セルフケア:自分をいたわること』
2025年が始まって、3か月目に突入しました…。目の前のことに追われてあわただしくしていると、つい、自分が抱えているストレスや疲れに気づかずに過ごしていることがあります。「疲れ」や「ストレス」を軽視せずに、ケアする時間を大切にしていきたいです。...
Mar 7
26


気功とツボの教室・・・今月のテーマは「花粉症」
今年は花粉が例年以上にたくさん飛ぶと言われます。 今のところ寒さもあって、あまり飛散していませんが、3月に入って、暖かい日が続くようになると鼻水、涙、くしゃみ、肌トラブルも多くなります。 隔月に治療室が開いている「気功とツボの教室」の三月のテーマは花粉症です。...
Feb 28
25

なんだかなあ
何年かぶりに確定申告に行ってきた。 係の人がついてくれるものの自分のスマホで、自分で入力する。 私についてくれた係の人は若い女性で、初日だったこともあるのか「贈与税(の対応)は初めてなんです」とのことで、幾度か札を上げて合図をして、よく分かる人に来てもらって確認しながら対応...
Feb 21
24

「最近の印象に残っていること」
・なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ わからないままおわる そんなのはいやだ! 忘れないで夢を こぼさないで涙 だから君はとぶんだ どこまでも (アンパンマンのマーチ 一部) ・「夫は私が幸せになるのが嫌だったみたいなの」と肩をすくめる。...
Feb 14
20


「スノードロップ」
先週「京都府立植物園」に行ってきました。 花は少なかったですが白く小さな花の「スノードロップ」が咲いていました。春の訪れを告げる可愛らしい花の群生で出会えてラッキーでした。 スノードロップの花言葉は「希望」「慰め」 2025年もFC堺は女性たちと一緒に歩んで行きたいと思...
Jan 31
26

1/26 FC堺の居場所イベント「ほっと♡PLACE」参加者の感想です
1/26(日)フェミカン堺の居場所イベント「ほっと♡PLACE」開催しました。 今回は手作りぜんざいと磯部餅、きなこ餅…などおもちをたくさん用意しました。いつもの無料マッサージ、「どうぞ」のコーナーに加え、「ペットボトル温灸体験講座」、ファイナンシャルプランナーによる「女性...
Jan 26
50

母のチャレンジ
88歳の母が入院した。来週手術を受ける。 脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアで痛くて歩くことが大変になったのだ。 手術をする医師の説明を聞きに行った。 今まで大きな病気もなく80歳を過ぎてから盲腸の手術で入院したのがはじめてだったぐらい、持病がなく、血圧も血液検査もどこも異常がな...
Jan 24
20

裁判傍聴
2024年後半は、職場のパワハラやセクハラの裁判を傍聴しました。 裁判官は、なんだか「和解」にしたがっているみたい にわか仕込みで色々検索してみたところ、裁判官の持つ「経験則」によって、判決にばらつきがある模様。裁判官のもつ経験則が明治や昭和なまんまだと、神話に満ちた判決に...
Jan 13
24


映画「どうすればよかったか?」
22日 第七藝術劇所に映画を見に行った。 タイトルは「どうすればよかったか?」 この映画は、社会的地位の高い医学研究者を両親に持つ「娘」が統合失調症を発症し、 25年間、幻聴や妄想に苦しみつつも、本人も家族も「病気」に目を向けることなく日々をかさねた記録映画である。...
Dec 26, 2024
33

「三九補」
中国のことわざに「三九補一冬、来年無病痛」という言葉があります。 冬至の日から3×9=27日の間に補えば、立春から始まる次の1年に病痛が起こらない という意味です 今年の冬至は12月21日、立春は来年の2月3日 今から補って、元気な春を迎えましょう ...
Dec 20, 2024
21


「秘密は適度な重さでした」
今年の夏は暑かった…12月なのに夏の話?と思われたかもしれないが、本格的に冬になって気づいたことを書きたいと思っているのでこんな出だしになってしまった。 今年に入ってから、なぜか夜眠ると、4時間で目が覚めてしまうという現象が続いていた。...
Dec 13, 2024
30

腰痛
最近、腰痛で小さな硬い座布団が手放せない。毎日使っているかというとそうでもなくて、もし座っていられなくなったら困るので、手放せないというのが正しい。 以前は肩こり・首こりが私の持病?で、腰痛はほとんど感じなかった。それが肩こり・首こりを指圧師さんに治療してもらったことと、...
Nov 29, 2024
32


折しもメープルの木立が紅葉中
一本一本、木によって紅葉の度合いが全く違うので、まだまだ青いものから黄色、赤色といろいろあって面白い。 日差しを受けると重なり合った葉っぱたちが透けて一層美しさを増し、思わず足を止めて見惚れてしまう。 思えば、こんなにゆったりとした気持ちになって散歩したのはいつ以来だろう?...
Nov 25, 2024
15


「講座を受講して思ったこと」
久し振りに、「夫婦コミュニケーションを考える講座」を受講しました。テーマはモラハラ。 健全なコミュニケーションとは何か?モラハラ夫とのコミュニケーションとはどういったものなのか?についての市民講座でした。 健全なコミュニケーションとはキャッチボール。相手が受け取りやすい...
Nov 16, 2024
45

大阪地検元トップの性加害事件
10月25日、大阪地検元検事正が、部下の女性検事に性的暴行を加えた罪に問われている裁判の初公判が行われた。被告は逮捕当初「同意があると思っていた」と容疑を否認していたが、公判では起訴内容を認めて謝罪した。同日行われた被害者の記者会見記事を読み、悲痛な心の叫びに、被告や検察組...
Nov 6, 2024
29


11/6の「気功とツボの教室」 テーマは冷え性
10月に入ってからも、クーラーを入れたくなる気温が続いた今年。 やっと少し秋らしい気配がしてきました。 二か月に一度の「気功とツボの教室」が、11月6日水曜日、13:00~fc堺講座室で開かれます。今回のテーマは「冷え性」です。 ...
Oct 30, 2024
15

10/27 FC堺の居場所イベント「ほっと♡PLACE」参加者の感想です
10/27(日)フェミカン堺の居場所イベント「ほっと♡PLACE」開催しました。 今回は”なんちゃって”アフタヌーンティーを用意し、いつもの無料マッサージ、気功体験に加えて、ミニツボ教室を企画。これからの季節に向けて心と身体をいたわりましょう…をコンセプトにゆっくりまったり...
Oct 28, 2024
112


🌰 母娘かんけいグループへのお誘い 🌰
今年の秋も、FC堺の母娘かんけいグループを開催しています。 何度も継続して参加してくださっている方やHPをみて初めての参加という方もおられます。お一人おひとりの状況はすべて違いますが、母の存在が重い、母と距離をとろうとすると罪悪感が湧いてくるなど、母に対して様々なしんどさを...
Oct 25, 2024
24
bottom of page