top of page

フェミニストカウンセリング堺


大阪地検元トップの性加害事件
10月25日、大阪地検元検事正が、部下の女性検事に性的暴行を加えた罪に問われている裁判の初公判が行われた。被告は逮捕当初「同意があると思っていた」と容疑を否認していたが、公判では起訴内容を認めて謝罪した。同日行われた被害者の記者会見記事を読み、悲痛な心の叫びに、被告や検察組...
Nov 6, 2024
29


11/6の「気功とツボの教室」 テーマは冷え性
10月に入ってからも、クーラーを入れたくなる気温が続いた今年。 やっと少し秋らしい気配がしてきました。 二か月に一度の「気功とツボの教室」が、11月6日水曜日、13:00~fc堺講座室で開かれます。今回のテーマは「冷え性」です。 ...
Oct 30, 2024
15


10/27 FC堺の居場所イベント「ほっと♡PLACE」参加者の感想です
10/27(日)フェミカン堺の居場所イベント「ほっと♡PLACE」開催しました。 今回は”なんちゃって”アフタヌーンティーを用意し、いつもの無料マッサージ、気功体験に加えて、ミニツボ教室を企画。これからの季節に向けて心と身体をいたわりましょう…をコンセプトにゆっくりまったり...
Oct 28, 2024
114


🌰 母娘かんけいグループへのお誘い 🌰
今年の秋も、FC堺の母娘かんけいグループを開催しています。 何度も継続して参加してくださっている方やHPをみて初めての参加という方もおられます。お一人おひとりの状況はすべて違いますが、母の存在が重い、母と距離をとろうとすると罪悪感が湧いてくるなど、母に対して様々なしんどさを...
Oct 25, 2024
25


フェミニストカウンセリング堺が、一日リラックススペースに!『ほっと♡PLACE』へのお誘い
フェミニストカウンセリング堺では、居場所事業として季節ごとに『ほっと♡PlACE』を開催しています。すっかり恒例になり、楽しみに待っていてくださる方もいるかも…? お待たせいたしました! 2024年秋の『ほっと♡PLACE』の内容をチラッとご紹介します。 ♥...
Oct 18, 2024
25


秋の黒部・立山へ
念願の黒部に行ってきた。 一日目宇奈月からのトロッコ列車は雨で、屋根しかない列車にレインコートを着て乗車。 翌日は長野側の扇沢から6つの乗り物を乗り継いで立山まで。 寒さを心配していたが、雲の上に出た黒部湖から室堂までを日差したっぷりの中、数々の絶景を楽しむことができた(こ...
Oct 11, 2024
21


言葉
ようやく、少しずつ涼しくなってきましたね。 さて、言葉って、心に残るもの、それは違うやろ~と思うもの、 以前はスルーしていたけれど、あるときに、なるほど、その通りかも、と心にすんなり はいってきたり、とさまざまですよね。...
Oct 7, 2024
24


「彼岸花」
朝晩は少し秋の気配を感じるようになってきましたが、 10月のはじめころまでは季節外れの暑さになるところもあるようです。 今年は秋を感じる時期は短いようです ... 夏の疲れが出やすい時期なのでお身体に気をつけてお過ごしください。 あぜ道に彼岸花が咲いていました。...
Sep 27, 2024
18


憧れの上高地
いつだったか、随分昔に団体旅行で信州に行ったとき、 数時間だけ上高地を散策することがあった。 その時、なんて美しいところなんだ、この世にこんな美しいところがあったのかと感動した。エメラルドグリーンの梓川、穂高連峰と焼岳、緑、緑、みどり…。...
Sep 21, 2024
26


傍聴
初めて裁判の傍聴に行ったのは、障がいを持つ子の親の会の医療過誤の裁判だった。「真実を教えて!」と病院側に訴えていた。 元夫との離婚の遣り取りをするうちに「ホンマのこと言えよ!」という思いが募ったので、弁護士に「裁判にもっていったら不利ですか?」と訊ねたところ「彼を法廷に引き...
Sep 13, 2024
24


迷走する台風
今回の台風10号には、本当に振り回された思いがする。 天気予報の「大型の台風が接近している」情報を何度も耳にした。 変更できる予定は前倒しにしたり、延期したりで台風の接近に備えた。 ところが、天気予報を見るたびに、接近する予定が遅れている。...
Sep 6, 2024
14


睡眠の話
経済協力開発機構の調査では、日本人の平均睡眠時間は7時間22分で、調査した33か国の中で一番短いらしい 睡眠は、量より質、短いのは、それだけ、質のよい眠りをしているのだ・・・・とはとても、思えない みんな睡眠不足なのだと思う ...
Aug 29, 2024
22


「気功とツボの教室」が始まります
8月も後半に入りましたが、相変わらず暑い! 長い間の暑熱にからだもだいぶ疲れてきました。 外に出て、3つ用事をするつもりが、2つしたところでくたびれて、全部できなかったという話で盛り上がったりする私の周りです。 心身ともに疲れが溜まる9月初め、FC堺では「気功とツボの教室」...
Aug 23, 2024
15


「お盆といえば」
お盆といえば、私の“ひいばあちゃん”(曾祖母)の言葉を思い出す。 それは、「ご先祖さんはトンボや虫の背中に乗って帰ってくるから、お盆の間は虫取りしたらアカンよ。」という言葉である。こういうのは、地方によっていろいろあるようで、皆さんのところにもあるのではないでしょうか。“虫...
Aug 19, 2024
22


ぴんぴんころり
通うジムには『ピンピンコロリ(略してPPK:大往生の別名)を目指そう!』と張り紙がある。 最初見た時、なんて目標や、、と思った。でも熟年層が集うそのジムでは、 ★○キロ痩せて綺麗になる! ★スタイル抜群になって好きな服を着る! よりもPPKはしっくりくる言葉のようだ。...
Aug 9, 2024
22


二度あることは三度ある?
最近転ぶことが2度もあった。 最初は、1か月ほど前、雨の夜に、娘の家の近くの駐車場に止めた車に乗ろうとして、駐車場によくある、車と車の間の20センチ四方のボックス?に気づかず、踏みだした足がつんのめって、体ごと宙を飛んだ。気づいたときには、右側面から地面に落ち、痛いやら、た...
Aug 2, 2024
27


7/28FC堺の居場所イベント「ほっと♡PLACE」参加者の感想です
7/28(日)フェミカン堺の居場所イベント「ほっと♡PLACE」開催しました。 暑い暑い日で、いつもより少し参加者は少なめでしたが、その分ゆっくりまったり過ごす時間となりました。 以下、掲載可としてくださった方の感想をご紹介します。 ●参加者の皆さんの感想...
Jul 29, 2024
157


最近はじめたこと
それはピアノの練習です。 ピアノは小学生の頃習っていたのですが、練習が苦痛で中学生になるころにやめてしまいました。 それ以来ピアノに触れることはなかったのですが、なぜだかまたやってみたいと思うようになり、ピアノの調律を済ませ練習を再開しました。...
Jul 26, 2024
28


「大阪大好き!」
ずいぶん前のことだ。天下茶屋の駅で夜10:00頃、ホームのベンチでうずくまる20代の男性がいた。「大丈夫ですか?」と声をかけたが、手振りで「あっち行け」とされたので「ほっといてほしいんやな」と思い、少し離れたところに座って見ていた。すると次から次へとやってくる老若の女性のほ...
Jul 12, 2024
24


時間の流れ
子どもたちの微笑ましい願いごとが書かれた短冊を目にするようになった。もうすぐ七夕か、今年ももう半分過ぎたのか。う~ん、なぜか歳を重ねる毎に時間の流れが速いと感じる。これは気のせいかと思っていたが… 人が年をとるにつれて時間が速く過ぎると感じる現象、人間が時間を感じる主観的な...
Jul 5, 2024
28
bottom of page