top of page

フェミニストカウンセリング堺


エッ⁈どういう意味?
先日、「徹子の部屋45周年スペシャル」を見ていた。 最初のゲストである明石家さんまが、離婚から9年後の元妻大竹しのぶの映像を見て、「ええ着物着とんな。俺のお金ちゃうか。養育費や、あれ」と言った。 エッ⁈どういう意味? さんまに関しては以前、大竹しのぶがしていた話(これも「徹...
Jun 11, 2021
18


「望まない孤独の対策」
コロナウイルス感染拡大防止のため社会的距離が徹底され、人を直接会って話したり集まったりすることができにくくなっています。以前は普通にしていた雑談や会食の機会も激減しました。 支援のため国が孤独・孤立対策担当室を設置したとニュースがありました。...
Jun 5, 2021
17

「ツバメ」事件で思うこと
わたしが懇意にしている店の入り口の上に毎年ツバメが巣をつくる。 今年もやってきて今は子育ての真っ最中だという。店のスタッフに聞くと、まずは2羽のツバメが木端やら雑多なものをくわえて運んできては器用に見事な巣を作る。巣が完成すると卵を産んであたためているのは妻ツバメだけなのか...
May 29, 2021
17

10年前の私へ
先日ネットで資料を探していて10年前 の自分を見つけた。地元の男女共同参画センターが出しているニュースレターのバックナンバー。地域で活動していた私のインタビューがあった。自分の住んでいるところで女性がもっと生きやすいようになるにはどうしたらいいか、夢を語っていた。若いし恥ず...
May 23, 2021
20


「知らなかった」
サボテンの種が売られていました。 サボテンって種から育てられるんだ⁉ 知らなかった。 どんな芽がでるのか? まさか、小さなサボテンが頭だすとは思わないけど・・・ 蒔いてみた。 発芽しました! 普通に双葉だった。 サボテンって双子葉類だったんだ。...
May 17, 2021
11

「楽しみ、みーつけた」
緊急事態宣言も延長され、過ごしやすいこの季節も外に出て楽しむことがますますできなくなってしまいました。もともと家にこもることが好きな私も、そろそろ友達とマスクなしでどうでもいい話を目一杯したいなぁ…家にいるのも飽きてきたなぁ…となっています。...
May 9, 2021
13


今年のGWもお片付け
緊急事態宣言が出ても大阪は感染者が減少することなく、毎日1000人以上の感染者が報告されている。感染しても入院はできず、自宅療法するしかなく、急変したらひとり暮らしの私はどうしたらいいのか。一番近くにいる娘に「いざという時はよろしく」とラインしたら、「買い出しくらいはするよ...
Apr 30, 2021
21

選択的夫婦別姓について
海外婚夫婦 婚姻成立認めるも 別姓の戸籍記載認めず 【夫婦別姓を選んでアメリカで結婚した日本人の夫婦が、日本でも別姓のまま婚姻関係にあることを認めるよう求めた裁判で、東京地方裁判所は、婚姻の成立については認めたものの、別姓のまま戸籍に記載することについては認めず、訴えを退け...
Apr 24, 2021
11

「母娘かんけい グループ」開催中です!
2月の日曜講座「ふぇみトーク」のテーマは、「母娘かんけい」でした。その後、4・5・6月に、「母娘かんけい グループ」を開催しています。1回毎の申し込みで、定員は5名です。 母へのしんどさを誰かに話し、「自分の母親を悪く言うなんて!」と責められ、「あなたのためを思って、お母さ...
Apr 17, 2021
9

フェミニストカウンセラーからのエール① 「DV被害を経験した女性と子どものために」のブックレットが出版されました
2019年に立て続けに子どもへの虐待によって幼い命が奪われるという悲惨な事件が起きました。こうした虐待の背景には、女性への様々な暴力であるDVがあることを、女性たちの語りを日々聴いている私たちは知っています。私たちだからこそできることとして、被害当事者の女性を含め、一人でも...
Apr 10, 2021
8


“わきまえるかわきまえないかは自分で決めます”
3月28日の「femitalk+」に参加した。”わきまえない女たちのシスターフッド”というテーマで初めてのオンライン開催だった。
Apr 1, 2021
7

「わきまえない女」に思う
「女のくせに女を捨てている」とか言ってくる人がいるらしいけど、そんなのどうだっていい。
そんな人に女と認めてもらう必要なんて全くない。
私は私。一人の人間として自分が心地よいと感じられる様に生きたいだけ。
Mar 26, 2021
5


「お金」と「こころ」のコロナ対策 堺市男女共同参画交流の広場相談室主催の学習会です。
堺市男女共同参画交流の広場相談室主催の学習会です。テーマは「コロナ禍の生活」。タイトルは「『お金』と『こころ』のコロナ対策」です。
Mar 25, 2021
8


Femitalk+ (ふぇみとーくぷらす)オンライン 参加者募集中!
毎月第4日曜日に開催している「ふぇみとーく」、今回はゲストを迎えて
「ふぇみとーく+オンライン」として開催します。
テーマは「#わきまえない女たちのシスターフッド」
Mar 22, 2021
2


羽ばたけ女の子たち、そして、これからの男の子たちへ
先日上野千鶴子さんのオンライン講座に参加して、2冊の本を紹介してもらったので、早速読んでみた。
Mar 13, 2021
6
bottom of page