フェミニストカウンセリング学会全国大会で富山に行ってきました。
念願の二つ、雪の大谷は行けなかったけど、白エビの刺身は食べることができました。
3月に北陸新幹線が敦賀まで伸びて、特急サンダーバードは大阪から敦賀までになった。
「サンダーバード」が出てこなくて「雷鳥」と言ってしまい子どもに笑われたが、富山県の県鳥が雷鳥だったことから、1964年北陸本線の富山電化に伴い大阪富山間を結ぶ特急として新設された特急雷鳥がサンダーバードの前身である。
富山までだった「サンダーバード」は2015年に金沢までになっていたが、この度は京都を出ると次は終点敦賀で関西から一駅だけの特急になった。北陸新幹線の大阪延伸までの間だけだろうが、敦賀駅の乗り換えの不便さも言われる中、延伸工事はまだ着工にも至っておらず、しばらく時間がかかりそうだ。
JRの在来線は新幹線の延伸に伴い、富山県、石川県、福井県の各県内で、第3セクターの鉄道会社に経営分離されている。
サンダーバードは敦賀行きになったのと同時に自由席が無くなり、全席指定となった。北陸新幹線で自由席に乗っても指定席料金は同額必要となっている。
JRは新幹線と特急だけを走らせ、特急料金のみならず、指定席料金も取る。地域住民の生活の足ではないのだな、と感じた。
2017年の仙台の大会に行った時に福島市の友人を訪ねた。JRの在来線で移動しようと思ったが、途中で乗換が必要な便があったりで、高速バスで移動した。こちらは新幹線と並行して在来線は存続しているが、新幹線が出来たために在来線の本数が減っているのではないかと思われ、住民の足としては不便になっているのではないかと感じたことを思い出した。
高級な列車での豪華な旅行もある。花火や阿波踊りなどの有料観覧席も出来てきている。一泊何万円もする高級ホテルもとても人気があるようだ。「格差社会」?になりつつあるのかと感じることも多い。
旅行に行ったり、ビジネスで使うのには新幹線は確かに早くて便利。年末年始の「のぞみ」のようにJRは指定席のみの特急列車を増やしている。格差社会で収益を上げるためには高級な列車を走らせるのも必要なのだろうけれど、公共交通機関は基本的には住民すべてのためのものであってほしいと思う。
(彩)
Comments