top of page
Search

『セルフケア:自分をいたわること』

fcsakai2

2025年が始まって、3か月目に突入しました…。目の前のことに追われてあわただしくしていると、つい、自分が抱えているストレスや疲れに気づかずに過ごしていることがあります。「疲れ」や「ストレス」を軽視せずに、ケアする時間を大切にしていきたいです。

みなさんは、自分でできるセルフケアの方法をお持ちですか? 特別なことではないのですが、私が日ごろ意識して取り入れているセルフケアをご紹介します。


●なんの予定もない休日を作る…楽しいことであっても何か予定があると落ち着かない性格です。 

●焼き菓子を焼く…レパートリーが少ないので同じものばかり焼くのですが、オーブンに入れて焼きあがるのを待つ時間が一番好きです。今は食べ過ぎ防止のため、控えています。 

●読書…近所の図書館のヘビーユーザーです。読んでもすぐ内容を忘れてしまうという特技があるので、何度も同じ本を借りてそのたびに新鮮な気持ちで読むことができます。 

●森林浴…家の周りに緑がないので、少し離れた大きな公園に行ってひたすら歩いたり、家から電車で30分ほどで行ける山に時々上ったりします。鳥の声に耳を傾けながら木や土の感触を味わって時間を過ごすのが好きです。息がしやすくなる気がします。


これ以外にも、本などでたくさんのセルフケアの方法が紹介されています。呼吸法、瞑想、小さな楽しみを見つけること、軽い運動をする、などなど、自分が楽しんで試せるものなら何でもセルフケアとして使えます。

小さな心地よいことを生活に取り入れて、少しでも過ごしやすくする工夫をしながら毎日を過ごしていきたいです。

                                              qan



 
 
 

Comments


© 2021 フェミニストカウンセリング堺 Wix.comを使って作成されました

bottom of page