誰かが悲しくて、辛くて、泣いているとき、
よく「泣かないで」と言ってなぐさめる、みたいなシーンがありますが、
あれってどうなんでしょう。
泣いていたら「泣かないで」って言われる・・・。
私は、「泣くくらい好きにさせてよ~」って思うんですよね。
歌の「贈る言葉」にも、" 悲しみこらえてなげくよりも 涙枯れるまで泣くほうがいい ”
ってありますよね。
言い方にもよるのかな?・・・でも、「そうやんな、辛いんやな」って思ってくれてる、
気持ちに寄り添おうとしてくれている、そういう人からは、「泣かないで」っていう言葉はあまりでてこないのでは・・・?
みなさん、どうでしょうか?
ここに引っかかっているのは私だけなんでしょうか・・・。
普段は忘れているけれど、たまたまそういうシーンをみたりすると、
そうそう、これこれ、この問題だよ~と思い出して。
また、いろんな人に聞いてみて、機会があれば発表したいと思います(笑)。
(ocha)

Comments